よくある質問

Q. 宗教不問とのことですが無宗教でも利用できますか?
A. はい。また、遺族間で宗教観が異なる方や外国の方にも、多くご利用いただいております。
Q. 保証金や年会費などは必要ですか?
A. 保証金、管理費、年会費は一切必要ありません。月額費用のみです。
Q. 供養はどのようにしていただけますか?
A. 毎月一度、お預かりしたご遺骨に対して、僧侶による合同供養を行います。なお、ご供養は、希望した方のみとなります。
Q. セキュリティー面は大丈夫でしょうか?
A. 寺社施設全体にセキュリティーシステムを導入し、消防設備も完備しています。厚生労働省認定の1級葬祭ディレクターが365日体制で室温調整(遺骨のカビ防止)の管理を行っています。
Q. 利用にあたってはどのような書類が必要ですか?
A. 以下の書類をご用意いただきます。
・申込書
・故人様の火葬(埋葬)許可証
※お持ちでない方は故人様の除籍謄本(抄本)
・ご依頼者様の本人確認書類のコピー
※車の免許書・マイナンバーカード・健康保険証など
・自認証(ご遺骨一時保管/預かりの期間が過ぎた場合、お預かりしましたご遺骨を合祀墓にて永代供養させて頂きます。自認証とはこの同意書のことです。)
※場合によって、これ以外の書類が必要となります。
Q. 永代供養で預けた遺骨の返還は可能ですか?
A. いいえ。永代供養でお預かりした御遺骨は合葬にてご供養させていただきます。そのため御遺骨の返還はできません。
Q. 遺骨は自宅で保管しても良いのでしょうか?
A. 私的な遺骨は自宅で保管する「自宅供養(手元供養)」は、違法ではありません。但し、埋葬や納骨を行う場合は、「市区町村が認めた墓地や納骨堂でなければならない」と、法律により決められています。